事業者向け
女性の雇用環境整備事業補助金要綱の制定について
更新日令和7年5月1日木曜日
コンテンツID024949
「女性の雇用環境整備事業補助金要綱」を制定しました。
目的
女性労働者の能力の発揮および雇用の安定に資するため、自社の女性の活躍の状況を把握し、男性と比べて女性の活躍に関し改善すべき事業がある場合に、当該事情の解消に向けた目標を掲げ、女性が活躍しやすい職場環境の整備等に取り組む事業者に対して補助金を交付する。
補助内容
・対象事業者:おおい町商工会員かつ、福井県が実施する「ふくい女性活躍推進企業」に登録されていること。
・対象設備 :女性専用設備(女子トイレ・女子更衣室・女子休憩室・授乳室等)
・補 助 率:町に宣誓する内容に応じて、上記補助対象設備の整備費用に対して2/3補助【上限3,000千円】
※宣誓については、目標年度(3年以内を目途)と数値目標も併せて宣誓する
ア 【補助率2/3、上限1,000千円】
・商工会主催のセミナーに参加する
・従業員の育児休暇取得率向上に努める
・従業員の有給休暇取得率の向上に努める
イ 【補助率2/3、上限3,000千円】
上記のアに加えて
・雇用する労働者のうち、女性の割合の引き上げに努める
・管理職について女性の登用を進めること
・そ の 他:当該補助金支給事業者については、実施内容(宣誓内容および工事内容)を町のHP・町の広報誌に掲載します。
募集期間
令和7年5月20日(火)から令和7年12月19日(金)まで ※予算が無くなり次第終了
申請から補助金交付まで
①交付申請書を提出(事業者⇒おおい町商工会⇒町)
②書面審査を実施
③補助金の交付決定を通知(町⇒事業者)
(注)補助金の対象事業に係る契約や発注などは、必ず交付決定を受けてから行ってください。
④実績報告書を提出(事業者⇒町)
⑤審査の実施(町⇒事業者)
現地確認や書面審査を行い、交付確定を通知
⑥補助金の交付(町⇒事業者)
※申請に関する様式は、下記の「添付ファイル」からダウンロードしてください。
詳細は、添付ファイルをご覧ください。
お問い合せ先
・おおい町商工観光課 電話 0770‐77‐4056(直通)
E-mail shoukan@town.ohi.lg.jp
・おおい町商工会 電話 0770-77-0135
情報発信元
- 電話番号:0770-77-4056
- ファックス:0770-77-1289
- メールフォーム
このページに関するアンケート
このページの感想をお聞かせください。